知りたいことを検索
この記事でわかること
エアメールカタパルトの台紙にはメモを数メートル先に発射させる機能があります
40歳の女性、京都在住でサービス業務のお仕事をしています。
仕事がら他人をおもてなしするアイテムを探すことが習慣になっています。
雑貨、文房具であれば国内、海外問わず興味があります。
私が紹介したい文房具は「エアメールカタパルト / AIR MAIL CATAPULT」もしくは海外では「AIR MAIL LAUNCHER」というものです。このメモ用紙はただのメモ用紙ではありません。私が魅力を感じる点をまとめました。
まず、エアメールというネーミングにあるように、エアメール仕様のデザイン性になっています。
色の特性でいうと、赤はとくに目立つ色として認識されていますが、ブルーを入れることで活性化と鎮静どちらの気分も与えてくれるデザインです。このメモ用紙は、学生の頃に授業中友達同士で手紙を回したりした記憶がある人も多いでしょう。
まさに、授業中の手紙の交換に持ってこいのメモ用紙です。しかしながら、学生にはかなりおしゃれすぎるデザイン性です。
大人になってから贅沢な家庭内のメモ用紙として使っています。このデザイン性が、目立つので役に立ちます。
さらに、メモ用紙には付録の台紙が備え付けられており、台紙にはメモを数メートル先に発射させる機能があります。
一般的にはメモ用紙の台紙といえば、ペン立てくらいをイメージしますが、メモ発射装置という珍しい台紙がついています。きっかけは、ヴィレッジバンガードに遊びに行ったときに見つけました。
大人のメモ用紙としては贅沢ですが、書斎のデスクや電話の周辺にも置いておくと使いやすいです。とても目立つし個性的なので一目惚れして即購入してしまいました。海外製品ですが、結構人気のアイテムのようです。
エアメールカタパルトの値段はいくら?どこで売ってる?
エアメールカタパルト / AIR MAIL CATAPULT」海外では「AIR MAIL LAUNCHER」という商品で、日本国内では雑貨屋さんのヴィレッジヴァンガード店舗にありました。
ヴィレッジバンガードで千円前後のお値段でした。
数量は数百枚はあると思いますが、メモの裏には付箋のようにシールもしくはノリはついていません。
なので、付箋のような使い方をしようと思うと、自分で両面シールを貼ることになると思います。
我が家ではリビングの電話の横に設置したり、私の書斎のデスクに設置しています。
海外製品なのでインターネット販売もありそうですが、今の所ネット販売ではこの商品を探し当てたことはありません。
メモは赤と青のデザイン性が目を引き、なんとなくエアメールの匂いがします。
メモ用紙としてもちょうど良いサイズ感のメモです。
インテリア性も高いと思うので、普通のメモ用紙では満足できないというような、遊び心のある人が楽しめる文房具だと思います。
便利なのは「使い勝手が良い」「インテリア性がある」「メモ用紙と把握しやすい」ところ|エアメールカタパルト
エアメールカタパルト / AIR MAIL CATAPULT」を買って良かったことといえば、たくさんあります。
まずは使い勝手が良いことです。
紙質は以外と硬めにできています。
文字は書きやすくペンを選びません。
メモのユニークな使いたかったそのままの方法では、メモをおり畳んで収納してから、赤の台紙の発射台から飛ばすようにできています。
メモ用紙そのまま塊を置いておいてもインテリア性としてかなりの様になります。
電話口に置いておくと、一言メッセージをメモするには程よい大きさのメモ用紙です。
リビングではインテリア性もあります。
またこのメモ用紙には、小洒落た面白みもあります。
話題性を呼ぶにはちょうどいいデザイン性で、他のノートのはしきれをメモに使用するように、家庭での節約のイメージがありませんから来客の目に晒しても平気です。
後から見返したとき、メモ用紙と把握しやすいのでポケットの中のゴミと間違えることもありません。
デザイン性が気に入っているので、重要なメモは画鋲で留めて残しておいたり、両面テープで留めてデスクに貼り付けたり付箋のように使用することもあります。
勉強中はノートにぺたりと貼り付けたりすることもありますよ。
改善してほしいところは無し|エアメールカタパルト
エアメールカタパルト / AIR MAIL CATAPULT」を初めて見たときはなぜか付箋のように裏面にノリが付着していると思い込んでしまいました。
自宅でメモ用紙を開封するとなんとメモだけでちょっとがっかりしたものです。
でもそのほうがメモが取りやすいかもしれないと思い直しました。
永久的に使いたいメモは一部両面テープで貼り付けて使用したりもします。
あとは画鋲で自宅のボードの周りに貼り付けたりします。
家族の連絡は冷蔵庫にマグネットで貼り付けています。
こうして工夫して使用しています。
このメモ用紙は、台紙にあるようにはエアメールを発射させて使用することがおしゃれだと思います。
要するに、発射台はエアメールデザインの洒落、デザイン性を著しく目立つようにというユーモアなのです。
なので、メモ用紙と台紙をセットにしてコーディネートしておくと、なお一層のことおしゃれなメモ用紙として飾ることができます。
改善してほしい点があるとしたら、ペン立てを設置してほしいことと、メモ用紙の台紙を少し工夫してメモを挟めるようにして欲しいです。
付箋の機能はあると手紙に折ることができなくなるので、ノリは必要がないと思います。
エアメールカタパルトの効果的な使い方(活用のコツ)
エアメールカタパルト / AIR MAIL CATAPULT」という商品ですが、インターネット販売は見当たらないのでビレッジバンガードで見つかればラッキーかなというところです。
ただしこの商品はかなり古い商品かもしれません。
そもそも海外製品ですからいつどこで製造されているのか今はわかりません。
ヴィレッジバンガード自体が稀な商品を取り扱っている雑貨店なので、リピートや永続性を期待することは難しいところだと思います。
レアなものをみつ毛たら、ラッキーであるという認識でいたほうがいいでしょう。
使い方は多様性があります。
家庭内での家族内のやり取りに、メモ用紙、書斎のデスクに、そして友人への小さな手紙としても使うことができます。
エアメールカタパルトの楽天・amazonでの販売価格
【amazon販売】
なし
【楽天販売】
なし