知りたいことを検索
この記事でわかること
- 私の職場は書類を扱うことが多く、ガチャックをほぼ全員一人ひとつ携帯
- 「ガチャック」「ガチャ玉」「ガチャペロ」「Smile Gachadama」の値段はいくら?どこで売ってる?
- 便利なのは「書類を40枚まで綴じれる」「穴があかない」「綴じ間違えても大丈夫」なところ|「ガチャック」「ガチャ玉」「ガチャペロ」「Smile Gachadama」
- 改善して欲しいのは「押し出すガチャ玉の数が少なくなると、ガチャ玉がスムーズに押し出されず、失敗する」ところ|「ガチャック」「ガチャ玉」「ガチャペロ」「Smile Gachadama」
- 「ガチャック」「ガチャ玉」「ガチャペロ」「Smile Gachadama」の効果的な使い方(活用のコツ)
私の職場は書類を扱うことが多く、ガチャックをほぼ全員一人ひとつ携帯
年齢:39歳、職業:会社員、性別:女性、住まい:東京都
便利だった文房具:
穴をあけずに40枚もの書類を束ねることができる「ガチャック」と「ガチャ玉」。そして、それらがデザインアレンジされた「ガチャペロ」と「Smile Gachadama」(すべてオート株式会社)
元々、会社の備品としてグレー色のガチャックとシルバーのガチャ玉が支給されていました。
実用的であることには間違いなく、書類を綴じることが多い職場では重宝します。
ところが、見た目がとにかく地味です。そして私の職場は書類を扱うことが多く、ほぼ全員一人ひとつ携帯していいたため、シールを貼ったり、名前を書いたりして区別していました。
仕事中に気分を上げるためかわいい文具をネットで探していたところ、ピンクやグリーンのガチャックやパステル色のガチャ玉、動物モチーフの「ガチャペロ」や笑顔マークがデザインされた「Smile Gachadama」に出会いました。
「ガチャペロ」は、「第53回インターナショナルプレミアム・インセンティブショー春2016」において「女性向け販促品コンテスト大賞」を受賞した商品です。
古い事務用品のイメージを払拭し、女性や子どもにも使ってもらえるよう開発されたとのことです。
サイズも女性や子どもの手になじむよう、従来品より若干コンパクトな作りになっています。
かわいい文具は色々と開発されていますが、使いにくかったり、壊れやすかったりすることがあります。「ガチャペロ」は機能が加わった上にデザインがかわいくなり、実用性、耐久性にも優れています。
従来のガチャックは、ペンスタンドに立てたり机の引き出しに収納したりしていましたが、「ガチャペロ」は動物の足に見立てたスタンドがついているため、デスクの上で自立します。色もカラフルなため、見失うこともありません。
グレー一色で誰のものか見分けが付かなかった従来品に比べ、10種類のカラーバリエーションと動物の顔がデザインされているので、間違えることもありません。1年半使っていますが、使う時に動物の顔が邪魔になったり、壊れたりしたことはありません。
「ガチャック」「ガチャ玉」「ガチャペロ」「Smile Gachadama」の値段はいくら?どこで売ってる?
Amazonや楽天、LOHACOなどで購入できます。
値段は、昔からあるガチャックは500円程度、ガチャ玉は50個入りで300円程度です。
かわいくアレンジされた「ガチャペロ」は800円程度、「Smile Gachadama」は40個入りで400円程度です。
「ガチャペロ」、「Smile Gachadama」は、従来品より少し値が張りますが、実用性を維持しながら、デスク周りがかわいく、楽しく作業ができるなら、「買い」です。
従来品はザ・事務用品というたたずまいのため、オフィスで使うことが一般的でしたが、「ガチャペロ」や「Smile Gachadama」なら、オフィスだけでなく、家庭や学校で子どもや学生が使っても楽しい文房具のひとつとなりました。
私は従来品のガチャックも「ガチャペロ」もオフィスで使っています。
ガチャ玉はシーンによって使い分ける必要がありますが、「ガチャペロ」なら社内で携帯するだけなので、問題ありません。同僚や上司にもかわいいと評判です。
便利なのは「書類を40枚まで綴じれる」「穴があかない」「綴じ間違えても大丈夫」なところ|「ガチャック」「ガチャ玉」「ガチャペロ」「Smile Gachadama」
ステンスの綴じ金具「ガチャ玉」と、束ねた用紙にガチャ玉を打ち込む専用のツール「ガチャック」の両方準備して機能する文房具です。
ガチャックにガチャ玉を差し込み、ガチャックを書類に当て、スライダーを前に押し出すと、中にあったガチャ玉が出てきて書類を綴じることができます。書類を40枚まで綴じることができ、穴があかないので書類を傷つけることがありません。
また、ガチャ玉は簡単に外すことができるので、万が一綴じ間違えても大丈夫。
簡単に外して順番を変えたり、書類を追加したり減らしたりして綴じ直すだけです。
日々の業務の進捗とともに綴じる書類が変わるときも、すぐに入れ替えることができて、とても便利です。そして「ガチャ玉」は再利用できるのでエコな文具でもあります。
1980年代からある、ザ・事務用品スタイルのグレーやブルーのものもありますが、おすすめは、動物をモチーフにした卓上スタンド型のカラフルでかわいい「ガッチャペロ」です。
パステルカラーで笑顔マークがついている「スマイルガチャック」もおすすめです。思わずほっこりした気持ちになり、日々の事務作業が楽しくなります。実用性だけでなくかわいさも兼ね備えている逸品です。
改善して欲しいのは「押し出すガチャ玉の数が少なくなると、ガチャ玉がスムーズに押し出されず、失敗する」ところ|「ガチャック」「ガチャ玉」「ガチャペロ」「Smile Gachadama」
ガチャックの仕組みは、ガチャックに付いているスライダーで、ガチャ玉を前に押し出し、書類に装着することで、綴じることができます。よって、押し出すガチャ玉の数が少なくなると、ガチャ玉がスムーズに押し出されず、失敗します。
また、押し出されるガチャ玉に勢いがなければ、書類に刺さりません。
そして、失敗すると綴じることができないばかりか、書類の端が依れることがあります。この現象は、ガチャ玉が最後のひとつの場合に起こることが多いので注意が必要です。使い慣れるまでは少しコツが必要かもしれません。
ためらわず一気に押し込むことや、ガチャックにガチャ玉を多く入れておくことがコツです。そして、メーカーの方にお願いがあります。連続して書類を綴じる作業を行う時のために、ガチャ玉がもっとたくさん入るガッチャクも開発していただけたら嬉しいです。
さらに、ガチャ玉についての注意点がもうひとつあります。従来のシルバーのガチャ玉と、かわいいガチャ玉とをシーンによって使い分ける必要があります。当然ですが、ビジネス上の正式な書類は、シルバーのシンプルガチャ玉で綴じることが原則です。
かわいいからといって笑顔マーク柄は、正式なビジネスの場ではジョークとして笑えない場合も多いかと思います。かわいい文具は、シーンごとに使いわけることが失敗しないためのコツです。
「ガチャック」「ガチャ玉」「ガチャペロ」「Smile Gachadama」の効果的な使い方(活用のコツ)
従来品の「ガチャック」と「ガチャ玉」は、30年以上のロングセラー商品です。
書類に穴をあけることなく簡単に綴じることができ、綴じた書類にはシンプルなシルバーの「ガチャ玉」が光り、見た目もスマートです。ビジネス上の書類には、やはり従来のシルバーの「ガチャ玉」が適してします。
しかし、「ガチャペロ」と「Smile Gachadama」は、実用性はそのままに、デザインがアレンジされ事務用品からかわいい文具へと変身しました。そのかわいらしさは、女性がオフィスで使うと、気分が上がります。
同僚の間でも話題となり、人間関係の潤滑油にもなります。
例えば、
仕事で落ち込んでいる後輩に「Smile Gachadama」で綴じた書類を渡せば、元気づけることもできます。
私は、異動するときの挨拶の品として女性の後輩に配りました。かわいらしい文具に、その場は大いに盛り上がりました。従来品と「ガチャペロ」、「Smile Gachadama」を、シーンによって使い分けることで効果を発揮すると思います。
「ガチャック」「ガチャ玉」「ガチャペロ」「Smile Gachadama」の楽天・amazonでの販売価格
【amazon販売】
![]() |
新品価格 |