知りたいことを検索
この記事でわかること
三菱UFJ-VISAカードを作成した理由は「ATMの引き出し手数料の優遇」
年齢:43歳、職業:専業主婦、性別:女性、
使用カードの名称:三菱UFJ-VISAカード
三菱UFJのクレジットカードを申し込んだきっかけは、三菱UFJ銀行の口座を開設したことがきっかけです。
口座を開設する際に、銀行の係員から、銀行のキャッシュカードにクレジットカード機能をつけることができますがいかかですか、との申し出を受けました。
係員によれば、クレジットカードを作ると、銀行で設定している口座開設者用のプログラムのランクを簡単に上げることができ、ATMの引き出し手数料の優遇を受けられるとのことでした。
カードを作った時点と現在ではちょっと条件が変わっているかもしれませんが、その時は、クレジットカードを作ると、たとえカードを使わなかったとしても、銀行のATMコーナーの利用料が無料となり、コンビニのATMを使用した際も、月回まで手数料を無料にしてくれるとのことでした。
時間外にATMを利用する度に手数料がかかってしまうのは、もったいないと感じており、引き出し手数料がかからなくなる優遇措置をぜひ受けたいと思ったので、キャッシュカードと一体型のクレジットカードにも一緒に申し込むことにしました。
その時は、ATM料金の優遇措置のことしか気にしていなかったので、クレジットカードを持つこと自体で受けられる特典や、ポイント制度がどのようなものになっているかについては、全く気をとめていませんでした。
カードの申し込みは、銀行の係員の言う通りに、申し込み用紙に記入していくだけで、とても簡単で、すぐに終わりました。
申し込みから10日くらいたった頃、自宅にカードが届きました。カードと一緒に、クレジットカードについてのパンフレットが同封されていたので、その冊子を見ることで、クレジットカードを持つことで受けられる特典がいろいろあることや、ポイント制度がどうなっているのか知ることができました。
このカードを作るまでは、入会キャンペーンに惹かれて加入したクレジットカードを1枚持っていたものの、ほとんど使ったことはありませんでした。
三菱UFJ-VISAカードのおすすめな便利機能(お徳な使い方・お得になる店舗での使い方)は「旅費の節約」
三菱UFJ-VISAカードを使って、旅行に行く際の費用を大きく節約することができます。
三菱UFJ-VISAカードには会員専用のツアーデスクというものが用意されており、旅行費用の支払いを三菱UFJ-VISAカードで決済するという条件で、そのツアーデスクを通して旅行代理店のパンフレットに記載されている旅行の予約を申し込むと、割引を受けることができます。
まずは、各旅行会社のパンフレットを入手して、申し込みたいツアーや宿泊施設を決めます。
その後、カード会員専用のツアーデスクに電話をかけます。
オペレーターに、パンフレットの名称、申し込みたい内容が表記されているページ番号を伝え、予約したい内容を伝えます。
すると、オペレーターから、旅行会社への予約を代行するので、予約手続きに数日時間がかかることを伝えられます。
予約がとれたら、三菱UFJ-VISAカードで決済する手続きを行います。
カードのツアーデスクを利用すると、
・JALパック、クラブメッド、びゅうのパンフレットに記載されているものは5%割引
・JALパックスペシャル、パノラマ、ベストは3%割引
になります。
旅行にかかる金額は大きいので、割引による効果は大きく、
例えば、
海外旅行に夫婦で行く場合、30万はかかりますが、5%分の1.5万円を割引してもらうことができます。
割引してもらった分、旅行先での食事のグレードを上げたり、おみやげ代にまわすことができています。
旅行の申し込みを行う相手を、旅行代理店でなく、カードのツアーデスクに変えれば良いだけなので、手間もかかりません。
また、航空券や宿泊チケットなどは、郵送で送ってくれるので、店舗に取りに行く手間も省けます。予約は電話だけでなく、インターネットからでも受け付けてくれるので、好きな時間に予約をとることができます。
カードを持つのに年会費もかかりませんので、一枚持っておくだけで、旅行に行く度に費用を節約することができます。
三菱UFJ-VISAカードで悪いのは「ポイントの付与率」「生体認証のデータ登録のやり直し」
三菱UFJ-VISAカードを他のクレジットカードに比べると、ポイントの付与率が悪いと感じています。
1ヵ月間の利用合計額の1,000円ごとに1ポイントつきますが、100円で1ポイントつくクレジットカードも多数見受けられるので、損をしている気持ちになります。
貯まったポイントは100ポイントから電子マネー等に交換できますが、これも必要な最低ポイント数が高くて、不便であると感じています。
100ポイント貯めるには10万円以上使わないといけないので、ポイントを使う前に有効期限が切れてしまうことがあります。
100ポイントで交換できる電子マネー等は500円分なので、レートとしては他のクレジットカードと同程度ですが、100ポイントまで貯めるのが大変な分、もう少しレートを上げて欲しいと思っています。
もう一つ不便を感じている点は、銀行のキャッシュカードと一体型のクレジットカードなので、カードの期限が切れて新しいカードが送られてくる度に、三菱UFJ銀行に来店して、生体認証のデータ登録をやり直さなければならないことです。
セキュリティーを確保するためには仕方ないのでしょうが、近隣に店舗がなく、普段はATMでしか銀行を利用していないので、生体認証のデータ登録をするために、わざわざ平日の昼間に電車で銀行がある駅まで移動して来店しなければならないことに、負担を感じています。
三菱UFJ-VISAカードと他のカードを使い分けて使うと便利です
三菱UFJ-VISAカードは、旅行に行く際にツアーデスクを使って決済する時以外には基本的に使用していません。
理由は、ポイントが他のクレジットカードに比べて貯まりにくく、また使いづらいためです。
日常生活の買い物は、100円で1ポイント付与され、ポイントを使う際も1ポイントから使用できるクレジットカード(楽天カード、ライフカードなど)を利用しています。
その方がトータルで考えるとたくさんのポイントも貯められますし、貯まったポイントを失効させることなく、こまめに使用することができるので、無駄なく便利であると感じています。
キャンペーンについても他社の方が豊富な内容でいろいろ実施しているので、そちらに参加するためにも、日常生活の費用の決済は、他社のクレジットカードを使用しています。
三菱UFJ-VISAカードは、旅行の決済用のカードと、割りきって考えています。
また、クレジットカード使用後に引き落としがかかる銀行口座も、三菱UFJ-VISAカードと他社のクレジットカードでは別の銀行口座に設定し、分けて使っています。
日常生活の出費と、旅行に行く特別な費用の出費が引き落とされる口座を分けて管理することができるので、家計の管理もしやすいと感じています。