知りたいことを検索
この記事でわかること
サンドラッグクレジットポイントカードを作成した理由は「ポイントで自分にご褒美を買いたい」から
47歳
パート
神奈川県在住
サンドラッグクレジットポイントカード(VISA)
このカード作ったのはちょうど1年前です。
もともとはクレジット機能の付いていないサンドラッグポイントカードを所有していました。
日常的に、サンドラッグで日用品や食料品を買うことが多く、ポイントも比較的つきやすいカードです。
週に2回はポイントが1倍から4倍に増える日があり、月に何回かポイントが5倍になる日も数日あります。
ある日、友人数人で『食料品や日用品の買い物をするときは現金がいいか、クレジットカードがいいか』という話になりました。
すると1人の友人が『クレジットカードで買い物するとポイントがたまるよ。年末ぐらいになると結構たまるから、そのポイントで自分にご褒美を買うんだ』と
うれしそうに話していました。
その話を聞いて、そうだ!私もクレジットカードで買い物することにしよう、と思いました。
今までメインで使っていたのはトヨタのTsカードです。このカードのポイントは車検の時にお得に使えます。
まず、はじめにしたことは電気代とガス代をこのTsカードの支払いにすることでした。
それと同時に近所のスーパーで買い物の支払いもこのカードですることにしました。
すると今までの数倍も早くポイントがたまっていきます。
はじめはクレジットでの買い物に躊躇していましたが、すぐになれました。
その次に新しくつくったのがサンドラッグクレジットカードです。
普通のポイントカードは100円で1ポイントつくところ、クレジット払いにすると2ポイントつきます。
そのことは以前から知っていたことです。しかしクレジットでの支払いというのは、使いすぎや買いすぎの心配があったため今まで作る勇気がでませんでした。
しかし、ポイント倍増のキャンペーンでない日でもポイントが2倍つくというのは魅力的な話です。
そこで、思い切ってクレジットカードにきりかえることにしました。
サンドラッグには週に1回は必ず行くので、おもったとおりポイントがたくさんたまるお得なカードです。
サンドラッグクレジットポイントカードのおすすめな便利機能(お徳な使い方・お得になる店舗での使い方)は「ポイント倍増の告知チェックとアプリ割引クーポンの併用」
サンドラッグでのお買い物が多い方は、ぜひとも入会していただきたいカードです。
入会するだけでお得な特典が付きます。インターネットで入会すると1000円のお買物券が郵送されてきます。
また、ジャックスカードのJデポというのが1000円つきます。
このJデポというのは、初回請求の時に1000円値引きした金額で請求されます。
入会するだけでもすでに2000円分、お得なわけです。もちろん入会金、年会費は一切無料です。ポイントも現金では100円につき1ポイントのところクレジット払いにすると2ポイントたまります。
キャンペーンの行っていない日でも普通のポイントカードよりも、2倍ポイントが付きます。
これでもお得です。
500ポイントたまると、支払い時、500円として使えます。
使えるのは500ポイントからで500ポイント単位で利用可能です。
もちろん貯めることもできるので、たくさん貯めてドーンと使うことも可能です。ポイント4倍や5倍のキャンペーンをしているときはポイントは使わずに、そのまま貯めることをおすすめします。
ポイントで支払った分にはポイントは付かないからです。ポイントが倍になる日は店舗によって違います。
よく行くお店でしたら、店内に○曜日、ポイント4倍などのポスターが貼ってあるので、その曜日をねらって来店したり、店外に本日ポイント○倍といったのぼりが立っていたりするので、その日をねらって買い物するといいと思います。
新聞の折り込み広告にもポイント倍増の告知があったり、時には割引クーポンがつぃていることもあります。
もし、新聞を取っていない方はサンドラッグアプリをインストールすることをおすすめします。
アプリからチラシを確認したり、割引クーポンを使うことができるからです。
とにかく、サンドラッグでの買い物のみサンドラッグだけに特化したサンドラッグでのお得なクレジットカードになります。ぜひ、入会することをおすすめしたいと思います。
サンドラッグクレジットポイントカードの注意点(トラブル)は「ポイント○倍の日は、そちらのキャンペーンが優先」
カード作成時ですが、インターネットで申し込んだためなのか、銀行引き落としの口座手続きがうまくいかずに、ジャックスさんから何度か電話があり、はじめはコンビニで振り込みになってしまいました。
せっかくクレジットにしたのに、わざわざ支払いに行くなんて、面倒だなとおもいました。また、サンドラッグでのお買い物は、もちろんクレジット払いです。お買い物の日がポイント倍の日に、ポイントを使おうと思うと『本日ポイント○倍の日ですがつかってよろしいですか?ポイント値引き分はポイントがつきませんが』と、レジで言われます。
結構、毎回言われることが多いので、『じゃあいつポイント使えばいいのよー』と思ったことがありました。
あともう一つ、100円で2ポイントついて今日はポイント4倍だから全部で6倍つくんだと思っていましたが、世の中そんなに甘くありません。ポイント○倍の日は、そちらのキャンペーンが優先なるので、クレジット分のポイントは付かないようです。
それを知ったのはカードがきて、何回か買い物をしたあとだったので、なんだかがっかりしました。
それでも、現金で支払うよりはどんどんポイントがたまるので自分にとっては非常にいいカードではあるんです。
サンドラッグクレジットポイントカードとトヨタTsカードを使い分けて使うと便利です
クレジットカードは3枚所有しています。
トヨタTsカードとサンドラッグクレジットカード以外に楽天カードを所有しています。サンドラッグはサンドラッグでしか使いません。サンドラッグでしかポイントがたくさんたまらず、また、たまったポイントもサンドラッグでしか使えないからです。それでも十分、ポイントは還元されていると思います。そして、楽天カードも同じです。
楽天でのお買い物のみでしか使いません。
楽天での買い物でならポイントがたくさんたまり、しかもポイントで支払った分にもポイントが付きます。楽天でもかなりポイントでお買い物することができました。今もなお、ポイントはどんどんたまっています。
そしてトヨタカードをメインで使っています。サンドラッグと楽天利用以外はトヨタカードで支払っています。トヨタカードは100円で1ポイントたまります。還元率もわりといい方だとおもいます。
ポイント倍増などのキャンペーンはありませんが、メインで使うことでポイントがたまりやすく、車検や車の点検の時に車検代、点検代として還元されます。
1~2年に1回のことなのでポイントもたくさんたまりまとめて使うことができるので、すごく助かっています。