知りたいことを検索
この記事でわかること
イオンカードWAON一体型を作成した理由
36歳、職業自営業 、女性 、居住地は大阪府に住んでいます。
私が使用しているクレジットカードは、「イオンカード WAON一体型 デイズニーキャラクター」というカード名称です。
まずは私がこのカードを発行するまでの成り行きをご紹介します。
私の立場は主婦でもあるので、家の家計を預かっています。
近頃は食材の買い出しは宅食サービスの利用に変更されている消費者も多いようですが、我が家では宅食サービスは使わずに自ら買い出しに出かけています。
それは、宅食サービスの手配の手間がかかる事の他にも、自ら食材を買いに行く事で新鮮なものを選びやすいからです。スーパーを数件はしごする事もありますが、概ね一軒の大型スーパーで全て揃えてしまっています。
そんな我が家の食材調達の背景もあり、スーパーマーケットとしても店舗数が多いイオンカードを発行する事にしました。
イオンカード、WAON一体型はイオンスーパーでのショッピングのときの買い物額に応じたポイントがつくほか、イオンモールに内接するショッピングモールの店舗でお買い物をしたポイントもつきます。
例えば、
イオンスーパーで食材を買うとき以外でも、飲食店を利用したときにポイントが付加される特典です。
ポイントは100円につき1ポイントで、何ポイントからでも消費する事が可能です。
イオン銀行のキャッシュカードは年利が他の会社と比較してもいいという事で講座を開設して入金しつずけている方が多いそうです。他にも以下のポイントがあります。
・主婦でも発行してもらいやすい、使いやすい
・お客様感謝デーの日には5パーセント引きになる
・イオン系列店でポイント2倍
私のような宅食サービスを利用せずにスーパーで日々の食材を購入する主婦にとっては以上の利便性とメリットがあるイオンカード、居住地の最寄りにイオン系列の商業施設が位置しているのであれば是非に一枚は発行しておいたら損はないカードです。
イオンカードWAON一体型のおすすめな便利機能(お徳な使い方・お得になる店舗での使い方)は「20パーセントオフ」
流通系、小売系と提携したクレジットカードは日々細々とした日用品から食材を調達する主婦にはおすすめできるクレジットカードになります。
イオンWAON一体型クレジットカードを使う時のポイントをまとめました。
・まず発行をスムーズにするためには、申込時のキャッシングを0にして申し込みを行いましょう。キャッシングを行うときには新たに設定をすればオッケーです。
・イオンでの買い物は、20日30日の5%オフの日時を狙って行うようにしましょう。せっかく利用するならば、イオン系列のお店でポイント2倍を狙いましょう。
・クレジットカードでイオンでお買い物をしたら100円で2ポイントが加算される仕組みです。
まず、主婦が扱う金額は小さなものですが、継続してポイントにすると大きくなります。
ここで、小売、流通系カードの使いやすいところは自分以外の人間でもポイントを貯める事が可能になるという事です。一度登録してカードを発行されたら家族でも買い物の際に、提示して利用できるという事になります。
我が家でよくあるシチュエーションをご紹介すると、子供に買い物を依頼した時は必ずと言っていいほどに通称イオンカードを持って行きなさいと躾けています。
イオン系列のショップでは20パーセントオフになったり、イオンモールのショッピングセンター内で店舗を構えている飲食店そ利用すると、飲食代金100円につき1ポイントのポイントがカードに付加されていきます。
ただし、同じイオンモール内に店を構えているショップでもイオンカードが使用範囲外の企業もあります。
また利用できない企業は少なくないので、ショッピングモールで利用しようと考えていると、後から残念すぎる気持ちになります。
もしも流通系カードとしてイオンカードでお買い物ポイントを貯めたいならば、頻繁にイオンスーパーを利用する方が選ぶべきカードになります。イオンショッピングモールでお買い物をすると決めているなら、もしくは大金で一時的にお買い物するならおすすめです。
イオンカードWAON一体型での注意点(トラブル)
イオン銀行は一応窓口がありますので、何かあれば窓口まで足を運ぶと相談にのってくれます。
口座開設は面倒な事がありますが、イオンカード(クレジットの発行)はスムーズでした。ここでは難儀だと感じた点と改善点を体験からまとめていきたいと思います。
イオンのショッピングモール内でカード発行のキャンペーンを利用する
イオンのショッピングセンターでよく見かけるキャンペーンの機会を利用して申し込みを行うと、粗品がいただけます。カード発行について、利用のノウハウだけでも話をきくことも可能です。基本的にカード申し込みから発行まではスムーズですが、申込書の記載などスタッフに教示されながら書き込むようにすると早いです。
申し込み時のキャッシングはゼロで設定しておく事
最近よくあるパターンで、お買い物のポイントカードとクレジットカードが一体化されているというカードがほとんどになります。主婦にとってはお買い物のポイントカードを発行したいだけなのに、クレジットカードに申し込まないといけないの?という時にはキャッシングをゼロに設定しておいてから申し込みを行います。
イオンのショッピングモールでクレジット払いを行いたいという時には、改めて発行後にキャッシング金額を設定する事になります。
イオンカードWAON一体型だけで使い分けてます
私の立場は主婦ですが、小売系、流通系のクレジットカードはイオンカード一本で通しています。
日用品、食材のお買い物先としては他にも小売店が多数存在していますが、クレジットカードは発行していません。その理由は以下です。
・1家庭において食材の買い出し、日用品、雑貨類、家具の買い出しの量は限られているために、複数のカードを発行して消費しても見返りが少なくなるため。
・最寄りに最もアクセスがよく、商品数が多く、価格的にも安定した流通小売店がイオンである事
以上のような理由から一本化しています。
ただ個人的に大変残年な事ですが、イオンのショッピングモールに店を構える企業全てがポイント機能が使えるわけではないという事です。ユニクロ、ミスタードーナツ、ケンタッキーフライドチキン、スターバックス、タリーズコーヒーという利用頻度が高く、知名度もある大企業ではお買い物をしてもポイントはつかないことになっています。
もちろん、クレジット機能は使用できますが、イオン特典は機能していませんので使用できないという事になります。
イオンのショッピングモールだけで利用できる特典ですので、リピーターさんにはおすすめできるクレジットカードです。